陶器の工房 .Sue

ちょうどよくてちょっといい、普段使いの陶器を世の中に提供していこうとおもい活動しています。


つかってほしいうつわ展 12/3~

f:id:Omiso:20151113232128p:plain

奈良県のカフェファンチャーナさんで2週間展示販売させていただきます!
いっぱいうつわをもっていきますのでよろしくお願いいたします。

期間 12/3~12/15(9日は定休日)
3,5,6,12,13,15日は居ます。

場所 CAFE FUNCHANA
〒636-0822 奈良県生駒郡三郷町立野南1-24-5
http://www.funchana.com

 

このステキDMはファンチャーナさんがつくってくれました。素晴らしい。感動。うちのうつわもいつもより良く見えます!!!

写ってる食器類、ぜんぶうちのですからね。ナイフとかフォークとか松ぼっくり以外はうちのです。

 

箸置きとカトラリーレストになってる鹿と金魚、最近納品しました。

ほんといろいろありがとうございます!

 

ぜひよろしくお願いいたします!

陶器のお手入れ ニオイ編

f:id:Omiso:20150914210507j:plainうちで使っているのはだいたいこれ。

 

こういうのってどこかに書いてあるのでしょうか。

 

陶器は吸水性があるのは以前にちらっと書いた気がします。

その際に、いっしょにニオイを吸着してしまったりすることもあるのです。

うちの食器も吸水性があるのでこういうことがあります。

うつわがちょっとカビ臭い・・・

ちょっと生臭い・・・

 

そんなとき、どうしたら良いのか。

そんなときには「酢水」です。

 

水1カップに酢大さじ1くらいでも効果があります(が適当なのでいろいろお試しください)。

水に酢を混ぜて、そこに漬けるだけ。

そうすればニオイはなくなります。

市販の食用酢ですよ。

 

酢水に漬けてもニオイが取れないんだけど・・・?

なんてときは、おそらく酢水に着ける時間が足りていません。

一晩くらい浸けてしまえばすっかりニオイも無くなっているはずです。

 

昔からの生活の知恵みたいですね。お酢すごい。

お酢のにおいは勝手に消えてなくなってしまいますので、ご安心を。

 

酢水で消えないようなニオイには今度は重曹をつかってみましょう。

重曹を水に溶いたものにうつわを浸けて、煮込んでみてください。

そのあとレンジに入れてチン(よその食器はレンジがダメなものもありますのでご注意)。

 

夏場に食器洗うの忘れて一晩、溜めた水に浸けっぱなしだった!

なんてことになるとだいたい臭くなっちゃいますので、ご注意くださいませ。

 

以上、うつわのニオイ取りでした。

 

SAVVY載りました。

 

f:id:Omiso:20150625190922p:plain

 

SAVVY2015年8月号の73ページに載せていただきました。 

堀江のアパレルとスープのお店「keitto」で使っていただいている食器を紹介しております。ありがとうございます。名前まで出していただきまして!

 

器も購入できますので、堀江に遊びに行った時はぜひぜひ。

ペンギンアート展2015大阪

ペンギンアート展、ご存知でしょうか。

僕は今年の春初めて知りました。

 

ペンギンにちなんだものばかりを展示したり販売したりというイベントです。

1997年の芦屋から始まり、東京・長崎・名古屋・大阪など各地で2年に1度くらい(不定なのです)、プロアマ問わずでペンギンばかり並ぶそうです。いうなればペンギンビエンナーレ

イベントに出ているときはいつもでっかいペンギンを置いているのでよくペンギン好きだと思われるのですが、実はそこまでペンギン大好きというわけでもないです。割と好き、程度です。

 

今年は大阪開催のようなので、参加したいなあとおもっております。

いやー、面白そう。

 

penguin-art.com

電気窯の熱線を交換しました。

f:id:Omiso:20150513194824p:plain

 

窯の熱線を張り替えたら、釉薬が熔けにくくなってしまった。 

 

熱線が新品になったおかげで昇温がスムーズになり、タイマー通りきっかり焼成が終わったので結果、与える熱量が下がってしまったんだろうなあ。
電気窯でもそんな微調整が必要になってくるとは・・・熱線の交換なんてめったにしないからこういうの忘れちゃう。

 

とりあえず温度上げるか時間伸ばすかしないと。
ガスのほうが安定するのかな?

信楽作家市出展中です。藤がきれいです。

f:id:Omiso:20150506110148j:plain
GW中は信楽作家市に出展中。

会場にはちょろっとした藤棚しかありませんが、信楽に行く道中や信楽高原鐵道からのぞく景色なんかでは藤の花がそこら中で咲いててきれいだなーと思っていたところ、山の方ではでっかくみごとな野生の藤が咲いててこれがまあかっこいいこと。
幹をぐるんぐるんにうねらせながら上に昇って花を四方八方に咲き散らかしております。藤があんなに力強い植物だとは思わなかった。藤棚しか見ていなかったらわからなかったです。あれは良いものでした。

写真でお伝えできそうにない。
とにかくおっきな藤がそこら中にありました!