陶器の工房 .Sue

ちょうどよくてちょっといい、普段使いの陶器を世の中に提供していこうとおもい活動しています。


焼き物と型

焼き物と型は切っても切れないくらいつながりが深いものです。
多くの窯元で器づくりや人形作りに型が利用されています。


型をつかえば簡単に同じ形を作ることができるので、成形が楽です。
手づくりだとパッと見は同じものでも微妙に形が変わってきますが、もちろん型で作ればほぼ同じ形です。

陶芸用の型は石膏でつくります。
美術室にあるデッサン用の胸像なんかでおなじみのあの石膏です。

陶芸用品店でも東急ハンズなどでも、袋にはいった焼き石膏という材料が買えます。
これに水を加えると熱を発した後にカチンカチンに固まり、吸水性にすぐれた型が作れるのです。



・押し型
二つ以上のパーツに分かれた石膏の間に粘土を入れ、手で押し込んでさまざまな形をつくるものと板状にした粘土を型に押し付けて器を作るものがある。

f:id:Omiso:20100413000652j:image
f:id:Omiso:20100412235338j:image



・鋳込み型
型の間に泥にした粘土を流し込んで、様々な形をつくるもの。泥を流し込んだ後、そのまま泥を入れておくタイプとしばらくおいて型から中身の泥だけを流し出すタイプがある。
(石膏は吸水性があるので、泥と型の接地面から水分を吸われ粘土として固まり、まだ水分を吸われていない中身だけを泥として流し出すことができるのです。)

f:id:Omiso:20100413001503j:image
f:id:Omiso:20100413002502j:image



・機械型
専用の機械にはめ込むように作られた型。
f:id:Omiso:20100413004004j:image



石膏をつかって焼き物の形をつくる方法にはいくつか種類があります。
それほど難しくないものや、同じ形のものがたくさん必要、といった場合でなければ
たいていの陶器屋は型を手づくりしています。
まず元になる形を自分で作り、その形を複製できるように石膏を周りに流しこんで型を作るのです。石膏は水を吸うと膨れるので、元の形を作らず自分の作りたい型を作るのは困難です。

必要な時は石膏型作りを専門にあつかう型屋さんに注文します。
機械用の型は、数が必要なので型屋さんにつくってもらいます。
製図どおりの形を寸分の違いもなく仕上げてくれる型屋さんの技術はすごい。