陶器の工房 .Sue

ちょうどよくてちょっといい、普段使いの陶器を世の中に提供していこうとおもい活動しています。


民藝のレッスンを受講してきた話。

f:id:Omiso:20140214093013j:plain おにぎりと野菜出してくれました。美味しかった。

 

「〈民藝〉のレッスン:番外編・集中講義」というイベントに行ってきました。

演目はこちら。

Lesson 1:なぜいま〈民藝〉か?  鞍田崇(哲学者)

Lesson 2:ローカルなふるまい   エフスタイル(伝統産業を使った製品の製造販売)

Lesson 3:取り戻されるリアル   三谷龍二(木工デザイナー、クラフトフェアまつもとの中の人etc)

Lesson 4:ノーマルという視点   深澤直人無印良品デザイナー、日本民藝館館長)

Lesson 5:ムーヴメントのゆくえ  服部滋樹(graf代表)

 

豪華。豪華です。参加せざるを得ません。

自分自身、使うことに重きをおいたうつわづくりをしておりますので民芸というポイントは外せません。必修です。mustです。

 

というわけで全レッスン参加してきました。

13時半から23時までみっちりやってきました。

 

いままで考えていたこと、いま動いていること、これから動くであろうこと、考えていたことといまから考えていくことのヒントがたくさんありました。非常にためになった。ありがとうございました。ノートめっちゃ使った。欲しい本も増えました。

 

講義全体の内容として、現在のうごきを民芸という視点を通してみてみました、といったもの。

感じていたことをきちんと言葉にしてもらった、という印象が強いので、このまま自分の思うところをそのまま進んでいく支えになったなあ。

 

どんな内容だったのかは内緒。

淡路島に行ってきた話。

f:id:Omiso:20140214083203j:plainこの写真もおかげ庵。

 

2月の10日・11日と淡路島行ってきました。

「淡路島の五色町にあるガレージを片付けて芸術活動の拠点を作ります。」

という呼びかけを見かけて、気軽なきもちで、つながりが増えたらいいなあという動機から参加したのですがあまりの内容の濃さに驚きました。

 

内容のメインは、おかげ庵、アトリエ候補地の倉庫の掃除、そしておかげ庵と海辺の保養施設とアトリエ候補地でどんなことをするのか、ゆるゆるミーティング。

 

そしてコテコテの神戸マダムが所有する「おかげ庵」「保養施設」がとんでもないデカさ、豪華さだった・・・。以下おかげ庵の写真。

f:id:Omiso:20140214084201j:plain

f:id:Omiso:20140214090304j:plain

f:id:Omiso:20140214090354j:plain

f:id:Omiso:20140214090410j:plain

 

これ自由に使えるらしいです。なんだこれすごい。

 

「保養施設」も、とんでもない代物でしたが暗くて写真をとれず。

オーシャンビューでロビーがあって10部屋ほどついててキッチンがデカくて吹き抜けで駐車場がついていて100坪の土地がついています。なんだこれすごい。

 

加えて別の方が所有されている使っていない倉庫を大改装して何かするとのこと。

また集まってきた人もやたら熱い人たちばかりでした。

 

気になる方はご連絡いただけたら首謀者の方と繋げられるかもとおもいますのでご連絡くださいませ。

八百屋やってる方は淡路島に移住して、土地かりて、ここ利用して何かやっていくつもりのようです。

休耕地を貸してもらえたりもするらしいので、半農半X出来そうな感じですよ。

 

・・・なにより個人的にはこの五色町って瓦の産地でつまり粘土が採れるのが確実ってことでこれひょっとして粘土いくらでも採掘できるんじゃないの?っていう点が一番の気がかりです。

掘った土で粘土作り、掘った土ででっかい器作り(野焼き)なんかのワークショップしても面白そうだなー。

なんかまた動きがあったら書きます。では。

 

 

 

 

はや二月・・・。

ご無沙汰しております。

隔月更新どころか隔々月更新となってしまいました。

 

12月は阪急梅田でcreemaのイベントに参加させていただいたり、

わけあってほかのイベントをキャンセルしたり、展示会がきまったり、

1月は雑誌に載せていただくのがきまったり、奈良のイベントがきまったり致しました。

 

また詳細は追って報告いたします!

おおさか創造千島財団 2012/13年度助成活動の公開報告会&懇親パーティ「+C」に行ってきました。

f:id:Omiso:20131130191129j:plain

(写真をいっぱい撮るつもりが、携帯の電池が切れてトイレの窓からのこれ1枚。)

 

パーティいってきました。

今回は人に会うのを目的にするのではなく、財団の助成を取れるようなプラン・仕事とはどのようなものであるのか、どのような人たちがその場に来るのかというのを勉強するつもりで覗いて参りました。よかったー。

 

12のプレゼンテーションを聞きながら思ったのは、あ、やっぱ事業って賢くないとできねえな。ということや、ほんとうに様々な考えと発表を聞く中でだんだん自分自身の仕事プランとの対話みたいになってきて非常にためになったということでしょうか。

仕事の規模/サイズ感などもすごく参考になった。自分はまだ個人の生活レベルでの商業を考えているけれど、第三者から見てそれはあまり魅力のあるものではないなあ。

商業とは違うベクトルの情熱をもった仕事というのは大事だ。

 

でもアートってやっぱりよくわからない。別にそれはそれで構わないけども。

 

参加費1000円でいっぱい勉強できて、ビールを一杯だけ飲んで、ケータリングの美味しいご飯も食べてきたのでこんなにお得でいいのかなあと思った次第です。

 

あと3年くらい前から考えてたけど、やっぱり自分にもっとわがままでいい。

 

おおさか創造千島財団のHPはこちら。

http://www.chishimatochi.info/found/

年末年始の.Sue

イベント日程が新たに決まってきています。

 

11/14~11/25 ひなた雑貨市 谷町6丁目

12/7 クリエイターズマーケット 名古屋

12/8 路地裏マーケット 千林商店街

12/11~12/25 Creema X'mas Market in うめだ阪急

12/14 OSAKAアートアンドてづくりバザール 大阪ATC

2月 西宮阪急で催事

 

百貨店が2つ決まっております。気合入ります。

あと自分で書いていて、「あれ、12月なんでこんなに忙しくなってるの?」という気持ちになりました。

 

また、瓦の釉薬を用いた新しい商品ラインを試作中です。

通販にはもっと力を入れて行かないとなーと反省中。

 

頑張りますー。

芦原橋アップマーケットに出店してきました。

f:id:Omiso:20131119055516j:plain でかいペンギンを置いていました。

 

大阪環状線芦原橋駅のすぐ近くで行われている「芦原橋アップマーケット」。

ステージではパフォーマンスが開催され、お酒や食べ物のお店が充実しておりさらに会場の真ん中にパラソル・机付きの休憩スペース、そして手づくりの雑貨が並んでいるといったイベントでした。

規模はちょっと小さめの約80店舗。

 

とても雰囲気が良いです。

地域の取り組みで行われているこのイベント、第6回の開催ということで今後の成長に期待です。

とはいえ、そろそろこの規模のイベント参加は卒業してもうちょっと大きなところを狙って行かないとな、という気持ちを再確認した感じでもあります。飲食系ならまだしも製造・物販で生きていくにはちと辛い。

小規模イベントは広報としてご近所のイベントに定期的に出店するにとどめようと思った次第であります。

 

今後の活動もまた報告いたします。よろしくお願いします!

(このブログは月刊から隔月になってきた感があります。)